Linux
以前、CentOS 7 (7.0.1406)およびRed Hat Enterprise Linux 7のssコマンドが腐っていたことにビックリして、「ssコマンドはバグと地雷の塊なのでnetstatの代わりにならない」という記事を書きました。これはどういうお話かと言うと: RHEL 7からはnetstatコ…
既に有名な話ですが、CentOS 7およびRed Hat Enterprise Linux 7からはifconfigコマンドやnetstatコマンドが非推奨となり、デフォルトインストールすらされなくなりました。代替として、ifconfigコマンドはipコマンド、netstatコマンドはssコマンドが用意さ…
あちこちでそれなりに話題になっているけど、先日にCentOS 7がリリースされた。 CentOS 7にはifconfigコマンドが無いなど、結構アグレッシブにモリモリと変わっている部分も多いけど、その辺のレポートは色々あるのでわざわざ私は書かなくて良いだろう。そこ…
古本屋で「Red Hat Linux Firewalls」の本を手に入れたのでパラパラしていたら、面白いiptablesのネタを見つけました。のでちょっと紹介します。Red Hat Linux Firewalls (redhat PRESSシリーズ)作者: ビルマッカーティ,Bill McCarty,中川和夫,ヴァインカー…
Ubuntuはデスクトップとして使うには便利なLinuxなのだけど、標準のUnityがちょっと豪華すぎて、古いノートPCに入れるとなかなかつらいモッサリ感がある。 はるか昔(今から10年以上前……)に私が大学生だった頃は、Vine Linuxを常用していたため、ウィンドウマ…
最近、Apacheのアクセスログに、以下のような長いPOSTをされた形跡が残っている。結構な広範囲に来ているので、皆さんも見たことあるんじゃないでしょうか。 114.141.196.28 - - [01/Aug/2013:11:01:22 +0900] "POST /%70%68%70%70%61%74%68/%70%68%70?%2D%6…
ペネトレーションテストで有名なKali Linux(旧名:BackTrack Linux)が先日バージョンアップされて、1.0.4が出ていた。 Kali Linux Summer Update Release 1.0.4 | Kali Linux ちょうど今月末からはBlackHatとDEFCON開催ということで、そこに合わせてのリリー…
前回(http://d.hatena.ne.jp/ozuma/20130527/1369661407)の続き。ペネトレーションテスト用のKali Linuxを試してみる際、いきなりHDDにインストールするのは敷居が高い。そこで最近のノートPCはUSBメモリから起動できるものが多いため、USBメモリにKali Linu…
前回(http://d.hatena.ne.jp/ozuma/20130526/1369580668)の続き。 解像度の設定 起動するとログインスクリーンが表示されるので、root/toorでログインする。 デフォルトでは解像度が高すぎるので、1024x768くらいにしておこう。 メニューの[Applications]→[S…
BackTrack Linuxの新バージョンとしてKali Linux 1.0がリリースされたので、Parallels Desktop 8 for Macに入れてみた。そのメモ。 Kali Linuxとは何か ペネトレーションテスト(侵入テスト)の目的に特化したLinuxとして有名な、BackTrack Linuxの後継。BackT…
2年ぶりくらいかな? スラッシュドットにタレコんでみたら採用された。(Linux カーネルに権限昇格の脆弱性、広範囲に影響か)詳しい方が既にコメントを付けてくれているようなので、ここでは補足と落ち穂拾いをしてみる。 概要 今回の脆弱性については、Reddit…
CentOS 6.4をminimal(最小構成)でインストールすると、scpできないのにちょっとだけハマってしまった。 openssh.x86_64 はインストールされていたので油断していたら、scpコマンドが入っていないのだ。 # 手元のMacbookから、192.168.1.122のCentOSマシンにs…
冗長構成にした際のセッション共有設定(クラスタリング)がややこしいことで定評のあるTomcat。レシーバのポート周りの設定がちょっと怪しかったので、調べなおした結果をここにメモ。もっと詳しい話は、Doc置き場に書きました(ApacheとTomcatでクラスタリン…
CentOS 6.4をminimal(最小構成)で入れた際、インストールされるrpmパッケージのリストを作った。数えてみると、以下の199個が入るようだ。 MAKEDEV.x86_64 3.24-6.el6 acl.x86_64 2.2.49-6.el6 attr.x86_64 2.4.44-7.el6 audit.x86_64 2.2-2.el6 audit-libs.…
CentOS 6.4にMySQLをrpmで入れることにする。MySQLは、5.6系はまだ初物すぎるので5.5系を入れようか。 ダウンロード まずはOSデフォルトのyumリポジトリから入れようかと、バージョンを確認。 [ozuma@paracent ~]$ yum info mysql.x86_64 Loaded plugins: fa…
出たようだ。CentOS 6.4 releasedリリースノートを見る限り、CentOS 6.3から、あまり私に関係しそうなところは変わってないかな。CentOS 6.4 Release Note - Major changes Microsoft Hyper-V drivers have been added to allow CentOS to be more efficient…
Tomcat 7 でクラスタを組む際、デフォルトのserver.xmlのClusterをコメントアウトして設定しようと思ったら妙なログが出た。微妙にハマった。 Feb 07, 2013 10:26:51 PM org.apache.catalina.ha.deploy.FarmWarDeployer start SEVERE: FarmWarDeployer can o…
ApacheからTomcatに振る際に、こんな感じに書くと思うけど。 ProxyPass /webapp/ balancer://webapp/ stickysession=JSESSIONID <Proxy balancer://webapp> BalancerMember ajp://192.168.1.3:8009/webapp route=jvm1 loadfactor=10 BalancerMember ajp://192.168.1.4:8009/webapp rou</proxy>…
ファイルサイズを小さくしたり、プライバシー情報の懸念から、画像ファイルのEXIF情報を削除したいとき。Linux上では、ImageMagickのconvertコマンドの、stripオプションを使えば良いそうな。 $ convert DSC_9851.jpg -strip result.jpg
CentOS 6.3をつらつら使っているけど、起動画面のプログレスバーがウザい。 起動中に止まってしまっても、どこで刺さっているのか分からない。不便なので消すことにする。設定はgrub.confに書いてあるので、/boot/grub/grub.conf をviで開く。 title CentOS …
なんか、CentOS 5(ちょっと古い)なマシンにRubyをソースからコンパイルして入れてると、gemコマンドが変なことに気が付いた。 $ gem /usr/local/lib/ruby/1.9.1/yaml.rb:56:in `<top (required)>': It seems your ruby installation is missing psych (for YAML output). To </top>…